仮想通貨のステーキングを解説!特徴・やり方・おすすめ通貨も紹介

仮想通貨のステーキングの詳細情報

総合評価: 未評価 

口コミ総数:評価がまだありません

満足度 まだ評価はありません
将来性 まだ評価はありません
期待値 まだ評価はありません
【目次】

最新情報

仮想通貨のステーキングの口コミ

このページにはまだ口コミがありません。

仮想通貨のステーキングの記事

ステーキングとは

 
ステーキングとは仮想通貨をウォレットに保有しておくことで仮想通貨を得られる仕組みを指します。
 
ステーキングは銀行の定期預金とイメージすると理解しやすいでしょう。
 
ステーキングとは
 
ステーキングは銀行で貰える金利のようなもので、一定数量を使わずに保有することで利益を得ます。
 
では、なぜ仮想通貨をウォレットに保管しておくだけで報酬が得られるのでしょうか?
 
それは仮想通貨を保有することが、その仮想通貨ネットワークの維持やサポートに繋がるためです。
 
仮想通貨の中には、一定枚数以上の仮想通貨を保有することで、仮想通貨ネットワークを円滑に回す仕組みが取られているものがあります。
 
その代表格が「Lisk」という仮想通貨。
 
2020年1月、コインチェック取引所は「Lisk」を一定枚数保有している人に対して、「ステーキング報酬」を配るサービスを開始しました。
 
「Lisk」を一定枚数保有した人に向けて、コインチェックが実際に報酬を出していることが確認できます。


 
 
そのため、ステーキングは「仮想通貨を保有するだけで資産が増やせる!」と注目を集めている投資手法です。

 

 
 

本当に保有するだけで仮想通貨をもらえるの?

 
保有するだけで貰えます。
ただし、“取引所”が提供しているステーキングサービスを利用する必要があります
 
現在ステーキングには、大きく分けて2種類の方法が存在しています。

①仮想通貨を保有するだけで報酬が貰えるもの
②仮想通貨を保有し、自分でステーキング報酬を受けるための作業をする

 
 
そのため、①の方を選択すれば、保有するだけで仮想通貨を貰うことは可能です。
 
前述したコインチェックのステーキングは、保有するだけで報酬が貰えるサービスにあたります。
 
②では、「仮想通貨を保有していること」に加えて、「取引の承認」や「仮想通貨ネットワークの維持」を行う必要があります。
 
①と違って自分で行う作業が加わる分、ステーキング報酬は高めになりがちです。
 

ステーキング報酬が貰えるのはなぜか

 
ステーキング報酬は、仮想通貨ネットワークの維持をする見返りとして貰えるものと説明しました。
 
もう少し詳しくその仕組みについて確認してみましょう。
 
 

ステーキング報酬は取引承認の手間賃

仮想通貨はネットワーク上で取引が行われるため、「その取引が正しいものかどうか」を誰かが判断する必要があります。
 
この取引を承認する方法を「コンセンサスアルゴリズム」と言います。
 
ビットコインの場合は、「マイニング」と呼ばれる、PoW(プルーフ・オブ・ワーク)という方式。
 
それに対し、ステーキングの仕組みを採用している仮想通貨は、PoS(プルーフ・オブ・ステーク)と呼ばれる方式を採用しています。
 
POWとPOSの違い
 
 
PoWは全ユーザーが一斉にマイニングを始め、一番早くマイニングをし終えた人が取引承認者となり、報酬を受け取ります。
 
それに対し、PoSは仮想通貨の保有量に応じて取引承認者を決める方式です。
 
つまり、仮想通貨を多く保有すればするだけ、取引承認者に選ばれる確率が上がります
 
取引承認者に選ばれれば、報酬で仮想通貨を受け取ることができる。
 
ここから転じて、「仮想通貨を保有すれば、報酬が貰える」ということに繋がるというわけです。
 
自動的にステーキング報酬が貰えるコインチェックのようなサービスは、ステーキングに関わる作業をコインチェックが代わりに行ってくれます。
 
そのため、「保有するだけで仮想通貨を得られる」という説明がされている訳です。
 

ステーキングは稼げるのか

 
では、ステーキングサービスは稼げるのかどうか?
 
結論から言うと、通貨によっては稼げます
 
例えば、海外取引所のバイナンスのステーキングでは、年利が「15%~16%」の通貨がずらっと並んでいます。
 

バイナンスステーキング種類
(引用:バイナンスより)
 
そのため、年利の良いものを選べば稼げる可能性は十分にあるでしょう。
 
例えば、仮想通貨「TROY」を100万円分買って1年間ステーキングした場合、単純計算で「15万円~16万円」のプラス。
 
途中で「TROY」通貨価格が上がった場合はそれ以上の利益が出ることも見込めます。
 
ただし、ステーキングの年利が高いのは主に海外の取引所
 
海外と比べて、国内のステーキングサービスの年利は低めになっています。
 
国内のステーキングサービスはコインチェックが提供する「Lisk」のみですが、その年利は「0.5%」程度。
 
海外と比べると見劣りしてしまうかもしれません。
 
しかし、年利「0.5%」という数字は、銀行の定期預金が年利「0.25%」と比べると倍近い年利になります。
 
そのため、海外でも国内でも、ウォレットに入れたまま何もしないよりは、ステーキングをした方が稼げる確率は高いのではないでしょうか。
 
 

ステーキングの特徴

 
ステーキングについて、改めて特徴を整理します。
 

100円から始められるステーキングもある

ステーキングは、安く始めることができます
 
コインチェックのリスクは10LSK(約1,000円)から始められますし、バイナンスなら100円から始められるステーキングがほとんど。
 
レンディングの場合、初期投資で10万円が必要だったりする中、安い資金で始められるステーキングは気軽に試してみたい人に向いています。

行うことは保有しておくだけ

ステーキングサービスを行う場合、簡単に始めることが出来ます
 
ユーザーが行うことは、基本的にステーキング対象通貨を買って保有し続けるのみ。
 
それだけで自動的にステーキングを報酬を貰い続けることが出来ます。
 

自力で行う場合は少し面倒

上記した2つの特徴は「仮想通貨取引所が提供しているサービスを利用した場合」の話。
 
自力でステーキングを行う際には若干面倒です。
 
というのも、自分で取引を承認する必要があったりするので、運用コストがかかります。
 
その代わりに、年利は仮想通貨取引所に任せるよりも高くなる傾向があります。
 
「Lisk」の場合、コインチェックの年利は「0.5%」。自力で行う場合「4%」と見られている。(2020年3月10日調べ)
 

ステーキングのやり方

 
こちらでは、簡単に始められる「コインチェック」でのステーキング方法と、「バイナンス」でのステーキング方法について説明します。

コインチェックで「Lisk」をステーキングする

国内仮想通貨取引所で唯一ステーキングが出来るのが、コインチェックです。
 

■コインチェックのLiskステーキングサービス条件
・コインチェックの取引アカウントで「10LSK」以上保有、もしくは貸仮想通貨上で貸し出していないLSKが「10LSK」以上あること
・対象期間中のLSK保有枚数が平均して10LSK以上であること(1週間)

 
条件の通り、コインチェックで「10LSK以上」保有すれば、自動的に付与対象となります。
 
①コインチェックで「取引アカウント」にログイン
②仮想通貨売買画面で「Lisk」を選択
③「10LSK」以上購入する
④保有し続ける
 
コインチェックでは毎週水曜日にステーキング報酬が支払われます。
 
「アカウント」⇒「取引履歴」から、ステーキング報酬が入っていることを確認してください。
 

バイナンスでステーキングする

 

■バイナンスのLiskステーキングサービス条件
・バイナンスのアカウントで「1LSK」以上保有していること
・対象期間中のLSK保有枚数が平均して1LSK以上であること(1か月間)

 
①「Earn」⇒「Staking」をクリック
②ステーキングしたい通貨の「Deposit」をクリック
 (下にある「View More>」をクリックすると、他に選択可能な通貨が出る)
③デポジットアドレスが表示されるので、表示されるアドレスにデポジットする
 
バイナンスでは、月ごとにステーキング報酬が支払われます。
 
画面右上の「My Rewards」から報酬が入ってきていることを確認してください。
 

ステーキング出来るおすすめ仮想通貨 3選

 
ステーキングができる通貨は少なくとも50種類以上あり、選ぶのが大変です。
 
そこで、ステーキングを始めるのにオススメの通貨を3つ選出しました。

 

Lisk(リスク)

 

・年利:0.5%~2%
・取り扱い取引所:コインチェック、バイナンス
・開始条件:10LSK以上保有、1LSK以上の保有

 

恐らく、最も手軽に始められるのが「Lisk」でしょう。
 
国内取引所のコインチェックが「Lisk」のステーキングサービスを提供しているので、日本人は取っ付きやすいはず。
 
現状、国内の仮想通貨取引所でステーキングサービスを提供しているのはコインチェックのみ。(2020年3月11日 現在)
 
そのため、国内取引所の中でステーキングを試してみたい場合は「Lisk」一択となります。
 
「Lisk」は決済分野での利用と、開発プラットフォーム公開されている点に特徴のある仮想通貨です。
 
 

 

 

TROY

TROY
 

・年利:15%~16%
・取り扱い取引所:バイナンス
・開始条件:250TROY以上の保有

 
「TROY」は、バイナンスのステーキングサービスの中でも1位の年利を誇ります。
 
ステーキングサービスで稼いでみたいという方にはおすすめの通貨となります。
 
「TROY」は仮想通貨取引と資産管理に特化した仮想通貨です。
 
過去、バイナンスがIEOを実施したこともあり、今後に期待されている通貨です。
 

QTUM

 
QTUM
 

・年利:6%~8%
・取り扱い取引所:バイナンス
・開始条件:1TUM以上の保有

 
現在、「QTUM」はバイナンスでしかステーキングサービスが提供されていませんが、
 
今後、コインチェックでも「QTUM」でステーキングできる可能性があります。
 
2020年3月12日、コインチェックは新規取り扱い銘柄として「QTUM」を採用しました。
(引用:コインチェック、Qtumの取扱いを3月12日に開始より)

 
コインチェックは国内で初めてステーキングサービスを導入した取引所。
 
ステーキング出来る通貨がある場合、ステーキングサービスを提供することは十分に考えられます。
 
過去、「Lisk」のステーキングサービスを発表した際には、「Lisk」の価格が40%ほど上昇したこともあります。
 
なので、あらかじめバイナンスでステーキングをして資産を増やしておけば、沢山稼げる可能性があります。
 

ステーキングするのにおすすめの仮想通貨取引所

コインチェック

コインチェック
 

・ステーキング出来る通貨:1種類
・通貨名(年利):Lisk(0.5%)
・料金:無料
・運営:日本

 

国内でステーキングサービスをするなら、コインチェックがおすすめ。
 
「Lisk」の年利は「約0.5%」と低めではあるものの、日本人運営なので安心して始めることが出来ます。
 
今後、「QTUM」の取り扱いにより、「QTUM」のステーキングサービスにも期待が集まります。
 

バイナンス

 
バイナンス
 

・ステーキング出来る通貨:18種類
・通貨名(年利):TROY(16%),KAVA(16%),LOOM(12%)
Fetch(12%),Algorand(10%),ONE(10%)
ATOM(9%),TRON(9%),QTUM(8%),Tezos(7%)
Komodo(6%),Vechain(5%),Ontology(5%)
ARPA(4%),NEO(3%),Lisk(2%)
THETA(2%),Stratis(2%)
・料金:無料
・運営:海外

 

バイナンスはステーキング対応通貨が18種類と群を抜いています。
 
やり方も簡単であるため、対象の通貨を保持している人にはお勧めです。
 
ただ、バイナンスは順次日本人の利用を制限する方針を立てているため、今後の動向には注意しておく必要があります。
 

ステーキング専門のサービス会社も出ている

ステーキングを事業として行う「STIR」や「MY COIN TAINER」があります。

ユーザーの代わりにステーキングを行い、代行手数料を支払う新しいビジネスモデルです。
 
代行手数料がかかる代わりに、委任投票を代わりに行ってくれたり、サーバーの運用を行います。
 
仮想通貨を保有しているが、ステーキングの作業が面倒くさいユーザー向けのサービスでしょう。
 

ステーキングは、他にも様々な通貨やサービスが生まれています。
 
COMBAT NERD」というサイトでは、ステーキングの利率や、ステーキングできる仮想通貨の情報がまとめられているので、さらに知りたい方は確認してみるのもいいでしょう。
 
他のステーキングサービスをもっと知る!
 

ステーキングの注意点

 
ステーキングは手軽に資産を増やすことができますが、注意しておきたいポイントもあります。
 

ハッキングリスクがある

 
ステーキングは仮想通貨をネットワーク上にロックするため、ハッキングのリスクが存在します。
 
ハッキングされた場合、資金が戻ってくる確率は低い。
 
そのため、ハッキングを防ぐために「コールドステーキング」という方法でステーキング報酬を受け取るやり方もあります。
 
全ての通貨で行えるわけではありませんが、この対応を取ることでハッキングリスクを回避することが可能です。
 

流動性が低くなる可能性

 
ステーキングをし続けることによって、その仮想通貨の流動性が低くなる可能性があります。
 
取引をしないで保有し続けるので、当然の流れかもしれません。
 
ただ、仮想通貨の場合、ステーキングをすることで新たな通貨を発行しているという背景があるため、一概に流動性が低くなるとは断定できません。
 
まだまだステーキングに関するデータは少なく、市場の状況を分析していく必要があります。
 

ステーキングとレンディングの比較

 
ステーキングとレンディングのどちらが良いのか?
 
コインチェックで仮想通貨「Lisk」を行う場合を比べてみます。
 
ステーキングとレンディングとの比較
 

■ステーキングのメリット
・毎週報酬が貰える
・いつでも始められる
・いつでも止められる
・初期投資が安い

■ステーキングのデメリット
・年利が低め

 
 
ステーキングは報酬を毎週受け取れ、いつでも小額で始められることから、誰でも気軽に始めることが出来ます。
 
売買取引も自由に行えるため、相場の状況によっては売買取引をしたい人に向いています。
 
ただ、年利はレンディングに比べると低めの設定になっています。
 

■レンディングのメリット
・年利が高い

■レンディングのデメリット
・レンディング期間中は売買取引不可
・報酬の受け取りを満期日まで待つ必要がある
・途中解約負荷
・始められる機会が少ない

 
レンディングは高い年利が特徴。
 
最大5%の年利は投資信託と比べても高い数値と言えます。
 
ただ、満期日まで受け取れない、途中解約不可など、売買取引を積極的に行いたいユーザーには向いていません。
 
レンディングは特に「長期保有したいユーザー」に向いていると言えるでしょう。
 

これらのメリット・デメリットを比較して、自分の状況に合った方法を選択していきましょう。
 
 
 

 

ステーキングのまとめ

 

ステーキングとは…
・仮想通貨を保有することで報酬を得られる仕組み
・いつでも始めることが出来る
・初期費用が安い
・流動性が低くなる可能性がある

 

ステーキングは長期的に続けることで利益が見込めます。
 

逆に短期的に大きく稼ぐには「海外アルトコインの売買」がおすすめです。

数日で価格が4倍,5倍になることも珍しくありません。

 

投資先を探すのが難しい場合は、急騰仮想通貨を予測するサービスを使いましょう。

サービスを利用した人の中には「ひと月で1600万円稼いだ」人もいます。

 

利用ユーザーからの評判が良いところを見ると、稼げる期待値は高いです。

「口コミ評価☆4超え」クリプトマスターの評判

口コミ投稿フォーム

よく比較されるページ