マイニングシティの詳細情報
総合評価:
1.17
口コミ総数:270件
満足度 |
![]() |
---|---|
将来性 |
![]() |
期待値 |
![]() |
マイニングシティの詳細情報
総合評価:
1.17
口コミ総数:270件
満足度 |
![]() |
---|---|
将来性 |
![]() |
期待値 |
![]() |
現在、SNS上では「マイニングシティ」の話題で盛り上がっています。
特に新しくマイニングできる「ビットコインボルト」は、右肩上がりの価格上昇を続けているので、興味が出た人も多いのではないでしょうか。
しかし、マイニングシティには「ポンジスキームなのではないか?」という疑いもかけられていたことがあります。
マイニングシティがビットコインボルトのProjectXを開始したとき、BTCマイニングの収益率が落ちてるから別案件に誘導するとか、ポンジではないかと疑われていたと思ってます。
当時はリスクしかないと思われていたBTCVマイニングですが、現在はリスクが低減したと思います。#BTCV#マイニングシティ— BTCVmainer〜A bright future for crypto assets (@wuCqqZZHyWW2hYn) May 2, 2020
ビットコインボルトに参加してみたいと思っても、マイニングシティがポンジスキームだったら心配ですよね。
そこで、本記事ではマイニングシティがポンジスキームなのかどうかを探ります。
結論から言うと、マイニングシティはポンジスキームの可能性はあります。
しかし、それはマイニングシティの全てではないと思いますし、現在はその状況も改善していると見ています。
おそらくマイニングシティは全ての資金をポンジスキームで回していることはないでしょう。
少なくとも、ビットコインのハッシュレート分布図を見てみると、マイニングシティはきちんとマイニングをしている事実があります。
(引用:Blockchain.comより)
そのため、「マイニングシティがマイニングしてない!」という批判は通りません。
一時期はランキングに出ていなかった時もあったようですが、ここ数週間は続けて名前が出ています。
他のマイニングプールに依頼していたとしても、実際に得た収益を配当してくれるのであればユーザーとしては別にかまわないでしょう。
問題はマイニングしている量が少ない点。
マイニングシティは割合で見ると極わずかしか採掘していないことが分かります。おそらく、普段マイニングできているビットコインの数は少ないのでしょう。
メイン事業であるビットコインのマイニングが採算を取れないから、ビットコインボルトのマイニングを始めた。
これが「マイニングシティがポンジスキームではないか?」と疑われる要因の一つ。
「新しい事業を始めて、そこからさらに料金を取る」作戦を企てたと思われるみたいです。
ただ、これに関しても現時点ではそれほど悪いものではありません。
COINEALではビットコインボルトの価格が上場以来350倍以上になっていますから、初期に参加できていた人は大きな利益を手にしているはずです。
マイニングシティでは資金をロックしていません。
COINEALは普通に取引も行えますし、(BTCV/BTC)や(BTCV/USDT)のペアが用意されています。
初期から参加してちょこちょこ出金していた人は、すでに利益を得られているのではないでしょうか。
⇒ビットコインボルトのチャートが凄いことに…今が買い時なのか検証する
しかし、ビットコインのマイニングを続けている人は未だに利益をプラスに出来ていない人もいるかもしれませんね。
「報酬が一時期大幅にダウンした」という話も聞いているので、確かにマイニングシティはふらふらしている案件なのかもしれません。
もし、今後マイニングシティが非難されるとしたら以下のような場合でしょう。
・ビットコインボルトが上場廃止される
・ビットコインボルトの価格が大幅に値崩れする
・ビットコインのマイニング報酬が減る
・ビットコインボルトのマイニング報酬が減る
上記を踏まえてマイニングシティについて考えてみると、やはりこれまでのマイニングシティとは別の切り口で語られる必要があると思います。
今のマイニングシティは「ビットコインボルトを唯一マイニングできるサービス」。
このように捉えた方が良いでしょう。
もし、今からの参戦を考えているなら、ビットコインボルト一択になるはず。
そのため、議論は「マイニングシティがポンジスキームか?」ということではなく、
ビットコインボルトは「マイニング・直接売買」どちらがお得に稼げるか?
こちらに注力をした方が有意義でしょう。
結論から言うと、オススメは「仮想通貨取引所での売買」です。
まず、直接購入するのであればすぐに欲しい分のビットコインボルトを集めることが出来ます。
次に「取引所⇔自分」の間だけで完結するので、形態が非常にシンプルです。この形であれば、出金や送金に関しても余計な手間を取る必要がありません。
短期的に値段が爆上がりしたことを考えると、早めにビットコインボルトを集めて短期決戦で臨んだ方がお得だと思います。
取引所は一番ビットコインボルトの取引が盛んな「COINEAL」がよいでしょう。
⇒COINEAL取引所とは?登録方法、KYC、出金方法など徹底解説!
マイニングシティでマイニングする場合、最初にマイニング費用を払うのですぐに利益を得ることが出来ません。
どれくらいで利益を手に入れられるか予測をしてみます。
現在、スタンダードプランで1日あたり約「0.009BTCV」のマイニング報酬が得られます。(2020年7月1日)
なのでひと月当たり「0.27BTCV」を得られる計算になります。
現在のビットコインボルトの価格が274ドルなので、2.1BTCVがあれば参加費用の600ドルを相殺できます。
■マイニングシティを利用する場合
マイニングシティ参加費用 600ドル
ビットコインボルトの価格 274ドル(2.18BTCV=597ドル)
1月あたりの報酬 0.27BTCV
2.18 ÷ 0.27 = 8.07
つまり、約8か月間で元本を回収。
マイニングシティは1100日間マイニングし続けるので、残りの860日で貰える報酬が純利益となります。
残りの期間もずっとビットコインボルトが貰えるのでパッと見は良さそうに見えます。
しかし、この計算は「報酬額がずっと一定であること」と「ビットコインボルトの価格が下がらないこと」を前提にしています。
元本回収までの7か月間で、
・ビットコインボルト価格がさらに上昇
・マイニング報酬が増える
という話ならマイニングシティでも良さそうですが、上記の条件は予測不可能です。
もし、今後もマイニングシティとビットコインボルトの成長を信じるのであれば、マイニングシティでの投資でもいいかもしれません。
まとめると、短期的な値上がりを期待するなら仮想通貨取引所で直接売買。
長期的にマイニングシティとビットコインボルトが成長していくと考えるなら、マイニングシティでマイニングをする。
ちなみに、初期のビットコインボルトのように、誰も注目をしていない頃に仮想通貨を仕込んでおくのが一番大勝ちできる方法です。
もし自分で通貨を探すのが難しい場合は、急騰仮想通貨を予測するサービスを使うのがおすすめ。
サービスを利用した人の中には「ひと月で1600万円稼いだ」人もいます。
利用ユーザーからの評価が高いところを見ると、稼げる期待値は高いでしょう。
マイニングシティの口コミ
2022年2月24日
マイニングシティは一時期話題になってたビットクラブと同じですよね笑 仮想通貨ってまだまだなんだかんだ浸透していないからよくわからない人からお金をだまし取るにはいい材料なんでしょうね。マネーリテラシーが大切なのを実感します。
2022年2月22日
マイニングはこつこつ稼がないといけないですからね、それよりもアルトコインや草コインで一発狙ったほうが気持ち的には楽しいですよ笑 まあ負けたりラグプルで一気にゼロになる可能性もありますが。
2022年2月21日
ビットコインボルトもエレクトリックキャッシュも息をしてないですし、結局ポンジスキームだったというのも確定したようですね。マイニングシティは悪質な詐欺でした。二度と同じようなことで騙される人がいないことを祈ります。
2022年2月18日
マイニングシティは紹介報酬を餌に人を釣ろうとしている時点でポンジだって話を効いた時点でわからなかったものなんでしょうか。それともろくに払われないマイニング報酬を主として話すから気づかれないのかな。どちらにしろ詐欺ですけどね。
2022年2月16日
マイニングシティってどれくらいの被害者がいるんでしょう?紹介者がどこから騙された側なのかの判断が難しいからなかなか分かりにくいと思うんですが、結構な被害者がいそうですよね。早めに逃げた人がいつくらいに抜けたのかわかりませんが。
2022年2月13日
マイニングシティってマイニングしてないって散々言ったけど頑なに信じてくれなかったあの人は今頃どんな気分でいるんだろうな。ちゃんとしてる会社だし大丈夫って言って聞いてくれなかったんだよなあ。
2022年2月12日
こういう案件が飛んで騙された人が泣き寝入りをしても、結局外見だけ変えた同じような案件で人を騙そうとするんだろうな。碌でもないと思うよ。
2022年2月9日
マイニングシティでまだとんでなかったんですか?驚きです、とっくに飛んだと思ってました。去年飛ばないととなるとずるずると今年も勧誘を続ける気なんでしょうか。
2022年2月8日
マイニングシティがだしたエレクトリックキャッシュのマイニングも結局はだめでしたよね。ここには期待出来ないってことだと思いますよ。エレクトリックキャッシュもビットコインボルトも同じです。
2022年2月8日
強引なサポートで勧誘していたマイニングシティがとうとうとんだようですね。日本人のサポートが充実していたみたいですが、日本人だけをターゲットにしていたようなので当然でしょうね。騙すためにですよ。
公式ホームページへ
マイニングシティとは
マイニングシティとは、クラウドマイニングサービスの一つです。
複数の出資者により集められた資金でマイニングができる設備を作り、実際のマイニングによって得られたマイニング報酬を出資者たちに還元しています。
マイニングシティでは主にビットコインとビットコインボルトのマイニングが行われています。
マイニングシティの口コミ・評判
「マイニングシティに今から参入しても大丈夫なのか?」という判断基準作るために、良い口コミ、悪い口コミを集めました。
ビットコインボルトについての解説も後の方に載せているので、マイニングシティに投資するかどうかの参考にしてみてください。
マイニングシティの良い評判
■良い評判でよく見る理由
・ビットコインボルト(BTCV)のマイニングが好調
・3万円から投資に参加できる
・デジタルマイニング協会にも認められている
マイニングシティの悪い評判
■悪い評判でよく見る理由
・勧誘しなければ元本回収ができない
・半減期で報酬が減るので利益が得られるか不安
マイニングシティに投資するか検討
良い評判、悪い評判が出揃った所で投資しても良いのか判断していきましょう。
結論から先に言ってしまうと、マイニングシティへの投資はおすすめできません。
その主な理由はマイニングシティでマイニングするメリットを感じられないためです。
それぞれの評判の内容を吟味していくので、投資判断の参考にしてみてください。
ビットコインボルトの値上がりが好調
ビットコインボルト(BTCV)は上場時から右肩上がりの値上がりをしています。
SNS上でもこの値上がりを受けてマイニングシティの勧誘を勧めている人が多くいる状況になっています。
気になるのは「なぜビットコインボルトの価格がそんなに急上昇しているのか?」
恐らく以下のような流れが行われているのではないでしょうか。
①BTCVが取引所に上場する
↓
②マイニングシティでマイニング開始
↓
③マイニングにより供給量は増加。
しかし、ガチホ勢により買い占めが行われる。
↓
④BTCVの需要の増加
結果、BTCVの値上がり
この場合、BTCVに魅力を感じて売買が行われているということ。
であれば、別にマイニングシティを間に挟む必要がありません。
単純に「Liquid」「coineal」のどちらかの取引所でBTCVを購入すればよいだけの話。
マイニングでじわじわ報酬を得るよりも、今のうちに確保した方が効率は良いはずです。
デジタルマイニング協会に認められた
デジタルマイニング協会は”ビットコインのマイニングシェアの約67%を占めている“とSNS上では話題になっています。
ただ、調べてみたところそのような事実はなく、デジタルマイニング協会は「マイニングのやり方を整備しませんか?」と提案している団体だということが分かりました。
(引用:Digital Miningより)
なので、「デジタルマイニング協会に支持されているから安心できる!」というわけではありません。
付け加えると、企業サイトなのに、セキュリティリスクのあるHTTP通信を使っているのも気になります。(普通はHTTPS通信というものが使われます)
「ビットコインボルトはセキュリティが万全の仮想通貨!」と宣伝しているはずなのですが・・・。
勧誘しなければ元本回収が出来ない
マイニングシティには「紹介者報酬」が用意されています。

要するに人を勧誘すればするほど、紹介者が儲けられる仕組みのことです。
SNS上で勧誘が多く行われているのは、紹介者報酬を得る目的のものがほとんどでしょう。
では、実際、
「紹介者報酬を出さないで稼げるのか?」という点ですが、すぐに稼ぐことは難しい。
少なくとも、1100日間経ってみないと報酬がどうなるかが分からないのですから。
もし単純にマイニングをしたいのであれば他に選択肢はいくつもあります。
「GenesisMining」「Hashflare」などの有名なクラウドマイニングサービスを利用した方が安全ででしょう。
ビットコインボルトが欲しかったら、先述した通り取引所で直接購入すればOK。
マイニングシティについてまとめると、
・ビットコインボルトが欲しければ取引所で買えばOK
・マイニングがしたかったら、他のクラウドマイニングサービスを利用した方が安全
・SNS上の勧誘は怪しい話が多い
以上の理由から、マイニングシティに参入するのはあまりおすすめできません。
わざわざマイニングシティを間に挟んで投資をする必要性が感じられないからです。
では、話に上がっていたビットコインボルトに投資をすべきなのかどうか?
今度はそちらについて簡単に検証してみましょう。
ビットコインボルトについて
ビットコインボルトは「COINENEAL取引所」「Liquid」に上場済みで、価格は右肩上がりに上がっていっています。
現在の価格は0.014BTC(14,717円)
(2020年5月8日調べ)
Coinealはコインマーケットキャップの取引所ランキングでも上位20位以内をキープしていますし、ビットコインボルトの取引量も3億を超えていて、売買が盛んに行われていることが伺えます。
取引高を見る限りは特に問題点は感じられません。
しかし、ビットコインボルトには革新的な特徴が無く、仮想通貨そのものに魅力はありません。
「短期的に稼ぐことを目的に買ってみるのはありだけど、長期的に伸びていく仮想通貨ではない」という印象です。
実際、上場後に右肩上がりで伸びていっているので、早々に購入できた人は多く稼ぐことが出来たでしょう。
ただ、ビットコインボルトはすでに注目を集めてしまっているので、今から稼ぐのは難しい。
今後に期待できる仮想通貨を知りたい人は「急騰仮想通貨を予測するサービス」を使うのがおすすめ。
サービスを利用した人の中には「ひと月で1600万円稼いだ」人もいます。
利用ユーザーからの評価が高いところを見ると、稼げる期待値は高いでしょう。
「口コミ評価☆4超え」クリプトマスターの評判
マイニングシティの運営者情報
マイニングシティはProphetek Limited社によって運営されています。
代表はGregory Rogowski氏。
過去にはクラウドマイニング企業のMineBest社にも勤めていた経歴があります。
ここ最近グレッグ氏を騙った詐欺メールなどが横行しているようなので、注意してください。
直接CEOから連絡を取ることは無いそうです。