玉井暁(たまいあきら) 玉井暁(たまいあきら)の詳細情報 総合評価: 1.86 口コミ総数:154件 満足度 将来性 期待値 【目次】 玉井暁(たまいあきら)の最新情報 玉井暁(たまいあきら)の口コミ 投稿者 匿名 評価 2023年4月20日 玉井のやってたことは結局罪には問えないんでしょうね。現在の法では難しいところですよ。捕まっていないジュビリーエースの幹部もいるようですし、そもそも騙されないのが一番なんですよね…。 投稿者 匿名 評価 2023年4月18日 玉井暁のやったことってまだ全部明らかになってはいないんだろうな。ジュビリーエースだって全員が捕まってるわけじゃなさそうだし。本当にたちの悪い詐欺師だよ。 投稿者 匿名 評価 2023年4月14日 玉井暁、反省していないんだろうなあ。だって今の所は騙し得でしかないもんね。明るみになっている以上に泣き寝入りしている被害者も多いだろうし、なんとかならないものかと思うよ。 投稿者 匿名 評価 2023年4月12日 一度は捕まらないかと思ったけどちゃんと逮捕されたし、どんどん余罪を明らかにしていってほしいものだね。被害者の声がないと動けないかもしれないけど、騙された人はたくさんいるだろうから。 投稿者 匿名 評価 2023年4月11日 供述では会社とは無関係だと言い張ってるらしいね。。。自分のBTCで支払いなどをするつもりはないと言ってるらしい。どういう神経してそんなことが言えるんだ…。 投稿者 匿名 評価 2023年4月7日 玉井が服役している間に顔名前拡散して二度と同じようなことを出来なくさせてやればいいと思うよ。名前だけだとだめかもしれないから顔も。もうドバイに逃げられないように。 投稿者 匿名 評価 2023年4月6日 アムウェイからはじまってジュビリーエースでやっととっ捕まったけど、結局金商法違反ってだけ。未だにマルチは犯罪じゃないみたいな言い訳してる人も溢れかえってるしめちゃくちゃだな。 投稿者 匿名 評価 2023年4月5日 あんな規模の脱税だったら逮捕になるかと思ってたけど、やっぱり4年程度じゃ玉井のやったことは精算出来ないってことだよね。何年でも足りないだろうけどさ。 投稿者 匿名 評価 2023年4月3日 今頃反省中かと思ったけど、滞納がバレて差し押さえになっている辺り、やっぱり反省してないのかなあ。同じこと繰り返してるしね。金商法じゃ足りなかった。 投稿者 匿名 評価 2023年4月1日 玉井は何度も似たような事やって金騙し取ってるから反省しているとは思えないよね。金商法違反ってだけじゃぬるかったんじゃないかと思うよ。人を自殺に追い込むまでしてるんだから。 次の口コミを表示する 玉井暁(たまいあきら)とは 玉井暁(たまいあきら)とは、ネットワークビジネスを中心に活動している人物。 近年に関わったネットワークビジネスとして、「モナヴィージャパン」「ビットクラブ」「ジュビリーエース」などが挙げられる。 2013年には1億円の脱税容疑がかけられています。 (引用:商品紹介の「ネットワークビジネス」で脱税1億より) 修正して申告しているので、すでに税金は納付済みのようです。 玉井暁はネットワークビジネスが得意 玉井暁がこれまで関わってきた案件は、どれも紹介を前提とした「ネットワークビジネス」です。 玉井暁は元々「アサイージュース」を中心に展開していた「モナヴィージャパン」の上級会員で、その当時から紹介者報酬は群を抜いていました。 その実力はモナヴィージャパン公式ホームページで表彰されるレベル。 近年は活動の場を「仮想通貨投資」に移し、紹介者報酬が得られる案件に講師として登壇して勧誘活動を行っています。 しかし、人々の間では「玉井暁が紹介している案件は危ない」と認識されているようです。 (引用:@MisakiSumeragiより) では、実際に玉井暁の関わる案件は危険なのでしょうか? これまでに関わった案件について確認してみます。 玉井暁がこれまでに関わってきた案件の実績 近年、玉井暁が関わっているのはクラウドマイニング事業を営む「ビットクラブ」と、仮想通貨アービトラージ取引事業を営む「ジュビリーエース」です。 ビットクラブ ビットクラブの運営元は「詐欺」で逮捕されています。 ビットクラブ運営は詐欺目的でサイトを運営しており、ユーザーを「哀れな羊」と称して最初から騙す気マンマンだったことが発覚。 玉井暁はそんなビットクラブを積極的に広めていて、台湾ではビットクラブのセミナーにも出席していました。 ビットクラブでは紹介すればするだけ上が儲かる仕組みを採用。 さらにビットクラブは紹介した報酬を他の人が投資したお金で賄うポンジスキームでした。 ポンジスキームは、ユーザーが投資した資金を別のユーザーに横流しすることで稼いでいる風に見せかけ、さらに投資金を集める詐欺手法の一つ。 その結果起こったのは、ビットクラブの破綻。 ビットクラブ運営はユーザーへ正当な報酬を支払えず、多くのユーザーは大損することに。 玉井暁があらかじめ詐欺だと分かっている案件を紹介していたとしたら、到底許される行為ではありません。 ジュビリーエース ジュビリーエースはアービトラージシステムを利用して仮想通貨を取引し、月利20%も目指せるサービスです。 玉井暁はジュビリーエースのセミナーに頻繁に登場しています。 ジュビリーエースにも紹介者報酬が存在し、紹介すればするほど大元が儲ける構図。 その構図から、ジュビリーエースは開始当初から「詐欺ではないか」と疑いがかけられています。 その理由はあまりにも高すぎる月利。 月利20%はアービトラージだけでは到底まかないきれない金利です。 そのため、ジュビリーエースもビットクラブ同様、ポンジスキームが疑われている案件です。 【追記 2020年1月17日】 ジュビリーエースが外国紙でポンジスキーム認定を受けたことが判明しました。 引用:behind MLM 現状はまだジュビリーエースは動いているようですが、運営元が飛ぶのも時間の問題でしょう。 まとめ 玉井暁が紹介する案件は、全て紹介者報酬ありきのものばかり。 運営元が破綻するリスクを抱えていることから、うかつに手を出さない方が無難です。 ビットクラブに至っては既に運営者が詐欺で逮捕されている始末。 今後出てくる他の案件に関しても十分に注意すべきでしょう。 ジュビリーエースでなくても仮想通貨なら稼ぐ手段は多くあります。 海外アルトコインの投資は「ひと月で5000万円稼げた」人もいます。 ジュビリーエースよりも短期間で資産を形成する期待が持てるでしょう。 口コミ投稿フォーム コメントをキャンセル口コミ本文 満足度 選択してください★★★★★(素晴らしい)★★★★(良い)★★★(ふつう)★★(やや悪い)★(悪い) 将来性 選択してください★★★★★(素晴らしい)★★★★(良い)★★★(ふつう)★★(やや悪い)★(悪い) 期待値 選択してください★★★★★(素晴らしい)★★★★(良い)★★★(ふつう)★★(やや悪い)★(悪い) お名前
玉井暁(たまいあきら)の口コミ
2023年4月20日
玉井のやってたことは結局罪には問えないんでしょうね。現在の法では難しいところですよ。捕まっていないジュビリーエースの幹部もいるようですし、そもそも騙されないのが一番なんですよね…。
2023年4月18日
玉井暁のやったことってまだ全部明らかになってはいないんだろうな。ジュビリーエースだって全員が捕まってるわけじゃなさそうだし。本当にたちの悪い詐欺師だよ。
2023年4月14日
玉井暁、反省していないんだろうなあ。だって今の所は騙し得でしかないもんね。明るみになっている以上に泣き寝入りしている被害者も多いだろうし、なんとかならないものかと思うよ。
2023年4月12日
一度は捕まらないかと思ったけどちゃんと逮捕されたし、どんどん余罪を明らかにしていってほしいものだね。被害者の声がないと動けないかもしれないけど、騙された人はたくさんいるだろうから。
2023年4月11日
供述では会社とは無関係だと言い張ってるらしいね。。。自分のBTCで支払いなどをするつもりはないと言ってるらしい。どういう神経してそんなことが言えるんだ…。
2023年4月7日
玉井が服役している間に顔名前拡散して二度と同じようなことを出来なくさせてやればいいと思うよ。名前だけだとだめかもしれないから顔も。もうドバイに逃げられないように。
2023年4月6日
アムウェイからはじまってジュビリーエースでやっととっ捕まったけど、結局金商法違反ってだけ。未だにマルチは犯罪じゃないみたいな言い訳してる人も溢れかえってるしめちゃくちゃだな。
2023年4月5日
あんな規模の脱税だったら逮捕になるかと思ってたけど、やっぱり4年程度じゃ玉井のやったことは精算出来ないってことだよね。何年でも足りないだろうけどさ。
2023年4月3日
今頃反省中かと思ったけど、滞納がバレて差し押さえになっている辺り、やっぱり反省してないのかなあ。同じこと繰り返してるしね。金商法じゃ足りなかった。
2023年4月1日
玉井は何度も似たような事やって金騙し取ってるから反省しているとは思えないよね。金商法違反ってだけじゃぬるかったんじゃないかと思うよ。人を自殺に追い込むまでしてるんだから。
玉井暁(たまいあきら)とは
玉井暁(たまいあきら)とは、ネットワークビジネスを中心に活動している人物。
近年に関わったネットワークビジネスとして、「モナヴィージャパン」「ビットクラブ」「ジュビリーエース」などが挙げられる。
2013年には1億円の脱税容疑がかけられています。
(引用:商品紹介の「ネットワークビジネス」で脱税1億より)
修正して申告しているので、すでに税金は納付済みのようです。
玉井暁はネットワークビジネスが得意
玉井暁がこれまで関わってきた案件は、どれも紹介を前提とした「ネットワークビジネス」です。
玉井暁は元々「アサイージュース」を中心に展開していた「モナヴィージャパン」の上級会員で、その当時から紹介者報酬は群を抜いていました。
その実力はモナヴィージャパン公式ホームページで表彰されるレベル。
近年は活動の場を「仮想通貨投資」に移し、紹介者報酬が得られる案件に講師として登壇して勧誘活動を行っています。
しかし、人々の間では「玉井暁が紹介している案件は危ない」と認識されているようです。
(引用:@MisakiSumeragiより)
では、実際に玉井暁の関わる案件は危険なのでしょうか?
これまでに関わった案件について確認してみます。
玉井暁がこれまでに関わってきた案件の実績
近年、玉井暁が関わっているのはクラウドマイニング事業を営む「ビットクラブ」と、仮想通貨アービトラージ取引事業を営む「ジュビリーエース」です。
ビットクラブ
ビットクラブの運営元は「詐欺」で逮捕されています。
ビットクラブ運営は詐欺目的でサイトを運営しており、ユーザーを「哀れな羊」と称して最初から騙す気マンマンだったことが発覚。
玉井暁はそんなビットクラブを積極的に広めていて、台湾ではビットクラブのセミナーにも出席していました。
ビットクラブでは紹介すればするだけ上が儲かる仕組みを採用。
さらにビットクラブは紹介した報酬を他の人が投資したお金で賄うポンジスキームでした。
ポンジスキームは、ユーザーが投資した資金を別のユーザーに横流しすることで稼いでいる風に見せかけ、さらに投資金を集める詐欺手法の一つ。
その結果起こったのは、ビットクラブの破綻。
ビットクラブ運営はユーザーへ正当な報酬を支払えず、多くのユーザーは大損することに。
玉井暁があらかじめ詐欺だと分かっている案件を紹介していたとしたら、到底許される行為ではありません。
ジュビリーエース
ジュビリーエースはアービトラージシステムを利用して仮想通貨を取引し、月利20%も目指せるサービスです。
玉井暁はジュビリーエースのセミナーに頻繁に登場しています。
ジュビリーエースにも紹介者報酬が存在し、紹介すればするほど大元が儲ける構図。
その構図から、ジュビリーエースは開始当初から「詐欺ではないか」と疑いがかけられています。
その理由はあまりにも高すぎる月利。
月利20%はアービトラージだけでは到底まかないきれない金利です。
そのため、ジュビリーエースもビットクラブ同様、ポンジスキームが疑われている案件です。
【追記 2020年1月17日】
ジュビリーエースが外国紙でポンジスキーム認定を受けたことが判明しました。
引用:behind MLM
現状はまだジュビリーエースは動いているようですが、運営元が飛ぶのも時間の問題でしょう。
まとめ
玉井暁が紹介する案件は、全て紹介者報酬ありきのものばかり。
運営元が破綻するリスクを抱えていることから、うかつに手を出さない方が無難です。
ビットクラブに至っては既に運営者が詐欺で逮捕されている始末。
今後出てくる他の案件に関しても十分に注意すべきでしょう。
ジュビリーエースでなくても仮想通貨なら稼ぐ手段は多くあります。
海外アルトコインの投資は「ひと月で5000万円稼げた」人もいます。
ジュビリーエースよりも短期間で資産を形成する期待が持てるでしょう。