IMOは仮想通貨の新しい資金調達法!ICO、IEOとの違いはどこ?

IMOエクスチェンジの詳細情報

総合評価: 2星評価 2.47 

口コミ総数:64件

満足度 1.5星評価
将来性 2.5星評価
期待値 3星評価

IMOエクスチェンジの最新情報

IMOエクスチェンジの最新情報

ドイツでIMOと似た仕組み「リバーシブルICO(rICO)」が独規制当局から認可を受けました。
(引用:Coinpostより)

 

「リバーシブルICO」は仮想通貨プロジェクトの資金調達法の1つ。ICOのように1回で必要資金を投資家から集めるのではなく、時期を分けて段階的に資金を集めていく方式です。

投資家はプロジェクトの進捗を見ながら投資をすることが出来るので、ICOの課題だった「資金を集めた後に運営が飛ぶ」という詐欺が起こりにくくなっています。
 
この方式は「段階的に資金を集めてプロジェクトの透明性を確保する」という点において、IMOエクスチェンジが取り入れている「IMO」と非常に似ています。

 
IMOエクスチェンジにとっては今後の信頼性、認知度を高めるうえで好材料となりそうです。

 

また、IMOエクスチェンジは「リップルアルファ」を上場させるなど、かなり実験的な取引所になっています。

そのような草コインの中には大きな値上がりをする仮想通貨も少なくありません。

 

投資先を探すのが難しい場合は、急騰仮想通貨を予測するサービスを使いましょう。

サービスを利用した人の中には「ひと月で1600万円稼いだ」人もいます。

 

利用ユーザーからの評判が良いところを見ると、稼げる期待値は高いです。

「口コミ評価4.27点」クリプトマネージャーの評判

IMOエクスチェンジの口コミ

  • 投稿者匿名
    評価2星評価

    2020年4月7日

    いいところ何一つないんじゃないですか?全然浸透してないし、運営の対応もめちゃくちゃ時間かかるし、上場している仮想通貨もことごとく知らないものばかり。なんで始めちゃったのか自分でもわかりません。悪いことは言わないので、やめておきましょう。

  • 投稿者匿名
    評価2星評価

    2020年4月6日

    IMO形式の珍しさに惹かれて初めてやってみましたが、実際使ってみると対応がめちゃくちゃ遅いので、大変イライラしました。人に勧める気にはなりません。運営はもっとテキパキと働いてほしいものですよ。やる気があるのか疑問です。

  • 投稿者匿名
    評価2星評価

    2020年4月3日

    上場されている仮想通貨が知らないものばかりです。どれひとつ聞いたことのないような通貨ばかり…。不安になるなというほうがどうかしています!こんなとこで稼げるなんて思えませんね。悩むまでもなく、やめるべきです。

  • 投稿者匿名
    評価2星評価

    2020年4月2日

    IMOエクスチェンジはこのまま廃れるだろ。IMOを何度も出来るっていうのは、要するに一度じゃ売り切れないという販売力の無さ、魅力の無さなんだよ、バイナンスローンチパッドなんて数分で売り切れになるだろ?。

  • 投稿者匿名
    評価3星評価

    2020年4月1日

    なんか全然盛り上がらないですね、IMO・・・
    形式としては有りだと思ったけどなぁ

  • 投稿者匿名
    評価2星評価

    2020年3月31日

    IMOなんて概念自体IMOexchangeしか採用してないし、中身もIEOとどう違うのかわからない。事業実態のない仮想通貨でも上場すれば3倍から6倍に価格上昇するという見通しも甘いというより詐欺。

  • 投稿者匿名
    評価3星評価

    2020年3月30日

    IMO取引所は今のところ順調に回ってるっぽい・・・?まだ浸透していないのが原因なのか、このIMOっていうやり方も画期的なのかどうかがよく分からないんだよな。

  • 投稿者匿名
    評価2星評価

    2020年3月26日

    IMO形式のサービスは初めてだったのでちょっと興味があったんですけど実際使ってみると対応が遅いですしあまりお勧めは出来ないかなと思いました。だらだら運営しているところにはあまり良い印象は持てないですよね。しっかりして欲しいなって思いました。

  • 投稿者匿名
    評価2星評価

    2020年3月25日

    IMO形式だからって注目浴びるだけでどうにかやっていけるとでも思いましたか?まぁそれに乗っかってしまったのが自分なんですけどね。かなり恥ずかしいなと思いましたよ。これはもう利用者減っていっていますからね。期待できない案件なんじゃないかなって思いましたよ。

  • 投稿者匿名
    評価5星評価

    2020年3月24日

    IMO形式だから何って思ったらそれまでなんですけどね。しっかりとこつこつ運営してくれることを期待していますよ。口コミでは悪く言われていることもありますけどただのでっち上げですから信じないで上げてください。今後もよろしくお願いします。

IMOエクスチェンジとは

IMOエクスチェンジとは、「IMO」という新しい資金調達法を導入している仮想通貨取引所

2019年4月設立、本社は香港です。
 
100万人以上のユーザーから利用されており、約100の国と地域にサービスを提供中。
 

現在、「IMO」を導入しているのはIMOエクスチェンジのみです。

IMOとは?ICO,IEOとは何が違うの?

IMOエクスチェンジで導入された「IMO」は、「ICO」「IEO」に次ぐ、仮想通貨プロジェクトの新しい資金調達方法の一つ。
 
「IMO」は「ICO」や「IEO」にあったデメリットを解消するような仕組みを持っています。

 

IMOの特徴

IMOはIEOと同じように「取引所」が仮想通貨プロジェクトの独自トークンを販売。
 
なので取引所に上場することは決定済み

投資家はIEOセールに対応した仮想通貨でトークンを購入できます。
 
取引所独自トークンを保有し続ける必要はありません。

 

ICOの特徴

ICOは仮想通貨プロジェクトの資金を調達するために、取引所上場前に独自のトークンを投資家に安値で売り出す方法です。

 

取引所に上場した後は、購入時よりも価格が跳ね上がることがあり、大きなリターンを見込めます。

しかし、ICOの最大のデメリットは詐欺かもしれない点。

 

開発進捗が遅れたりして取引所に上場できなければ、独自トークンを持っていてもその価値はゼロ。

投資した金額すべて損になります。

 

ちなみに2019年に入ってからのICO案件は「80%以上が詐欺」というのが通説になっています。

 

IEOの特徴

IEOはプロジェクトの資金調達をしたい運営の代わりに、取引所がトークンの売買を担当する方法です。

ICOと違ってIEOは取引所に上場することが確定済み。

 

投資家にとっては安心して投資できるのがメリット。

デメリットはIEOに参加するのに「取引所の独自ルールに従わなければならない」こと。

 

例えば世界最大規模の取引所である「Binance」は、IEOに参加の条件として一定量の「BNBトークン」の保有を義務付けています。

 

時には自分が興味のない通貨も準備する必要があるでしょう。

 

IMOのメリット・デメリット

IMO取引所のメリット・デメリットを紹介しましょう。

 

IMOのメリット① 多くの投資家にチャンスが与えられる

投資家は投資チャンスを多く得られます

 

IMOは資金調達を多くのフェーズに分けて細かく実施。

IMOプロジェクトのは365回もセールを開催するものもあります。

 

上場後はセール価格を上回っている場合が多いので、後半に参加しても稼げる可能性はあるでしょう。

 

IMOのメリット② 価格の値崩れが起こりにくい

IMOは値崩れがしにくい

セールで購入できる限度枚数があらかじめ決められているので、

・大口投資家が誕生しにくく
・個人投資家と平等な立場を形成しやすい

 

大口投資家が上場直後に大量の通貨を売り払って、一気に値崩れするリスクを避けることができます。

 

IMOのデメリット① 購入したトークンは一部がロックされる

IMOでは、購入したトークンの一部がロック(売買できない)された状態で渡されます。

 

このロックは毎日少しずつ解除されていきます。

ロック解除された分は通常通り売買が可能。

 

ロックの比率はプロジェクト毎に異なっているので、実際に買っても、

「ほとんどがロックされてて売買できない!」となってしまわないように注意が必要です。

 

IMOのデメリット② 紹介制度を利用しないと稼げない?

IMOのロック比率を下げるには友達の紹介が必要です。

 

紹介したユーザーがIMOエクスチェンジで投資を行うと、ロックされていたトークンの一部が解除され売買可能となります。

初期のうちに解除ができると、上場直後の高値のうちに売買できるチャンスが増える。
 

なので、紹介すればするほど、早めにトークンを売り抜けられるので多くの利益を得ることが可能になっています。

 

IMOエクスチェンジのIMOトークンとは何か

IMOエクスチェンジには「IMOトークン」という独自トークンが存在します。

 

IMOトークンは売買が出来るほか、保有することで以下のような特典が受けられます。

・取引所収益の一部を受け取ることが出来る
・有望プロジェクトのエアドロップ(無料でトークンを配布)

 

収益の一部やエアドロップの権利がもらえるのは良いですね。

ただ、最初のIMOトークンは全てロックされた状態なので注意してください。

 

1年経過するか「IMOトークン=1USD」になった段階でロック解除される予定。

購入直後に手放したくなっても、すぐには売買できないようになっています。

 

IMOエクスチェンジの運営は誰なのか不明

IMOエクスチェンジは2019年4月に香港で設立。

運営会社はHPに記載がありません。

 

そこで、IMOエクスチェンジで基軸通貨になっている「USDM」を発行している会社を調査。

IMOエクスチェンジ

ゴールドイーゴファンドという会社が発行しています。

しかし、住所や運営会社は判明せず。

USDMについて検索してみると、IMOエクスチェンジ関連ばかり出るので絶対に関係あるはずですが・・・

 

IMOエクスチェンジのまとめ

IMOエクスチェンジは、「IMO」という新しい資金調達方法を導入している唯一の取引所でした。

IMOはICO,IEOのデメリットを解消した半面、IMOならではのデメリットも存在します。

 

運営会社が不明瞭ということもあり、利用する際にはしっかり調べてから行った方が良いでしょう。

 

口コミ投稿フォーム

よく比較されるページ