ジュピタープロジェクトの詳細情報
総合評価:
1.29
口コミ総数:8件
満足度 |
![]() |
---|---|
将来性 |
![]() |
期待値 |
![]() |
ジュピタープロジェクトの詳細情報
総合評価:
1.29
口コミ総数:8件
満足度 |
![]() |
---|---|
将来性 |
![]() |
期待値 |
![]() |
2020年3月31日放送の『ガイアの夜明け』で、ジュピタープロジェクトが「詐欺」として紹介されました。
ジュピタープロジェクトは「仮想通貨を用いてサイバーセキュリティを強固にしていく」という理念を持ったプロジェクト。
しかし、仮想通貨も、サイバーセキュリティも開発をしていないことが判明しました。
ガイアの夜明け
40億円詐欺集団
ジュピタープロジェクトサイバーセキュリティ担当『サイバーセキュリティ開発なんて一切してません。完全なる詐欺です』
数ヶ月で退職 pic.twitter.com/dvf0yoNUfB— テレイジ (@TEREIJiDAIHYo) March 31, 2020
「仮想通貨投資で資産を増やす」と言って、そのまま資金を持ち逃げする。
その被害総額は推定「40億円」
老後資金を貯めたいと思った50代女性は3000万円も投資をしていたとのこと。
また、ジュピタープロジェクト内で行われている朝礼の動画では、「気合を入れる」と称して社員にビンタをするなど、内部もひどい惨状となっていたようです。
ガイアの夜明けを観てたら、いきなり社員に気合いを入れると称してビンタする映像が…ひでぇ
ジュピターと言う会社が出資金を集める詐欺会社だそうで#ガイアの夜明け#テレビ東京 pic.twitter.com/kSiVUaczRH
— 宮内レミィ (@lemmy_miyauchi) March 31, 2020
そんなジュピタープロジェクトですが、『ガイアの夜明け』で特集される前から各種メディアで「訴訟問題」が報じられていました。
ジュピタープロジェクトを集団提訴 https://t.co/dNA1BK1gy9 pic.twitter.com/JosIRLBj70
— テレ東NEWS (@tx_news) October 29, 2019
これまでもジュピタープロジェクトは問題が起きていたようですが、『ガイアの夜明け』で報道されることで更に注目を浴びるでしょう。
ジュピタープロジェクトに投資していた人の中には、数百万単位で資金を注ぎ込んでいた人もいました。
仮想通貨投資では投資先を見極める目も大事な要素になってきます。
投資先を探すのが難しい場合は、急騰仮想通貨を予測するサービスを使いましょう。
サービスを利用した人の中には「ひと月で1600万円稼いだ」人もいます。
利用ユーザーからの評判が良いところを見ると、稼げる期待値は高いです。
↓クリックで開閉できます↓
ジュピターコインは、韓国国内の大手仮想通貨取引所系列の新設取引所に、2019年12月5日に上場予定で準備を進めております。#ジュピター #仮想通貨 #上場 #韓国
— Jupiter Project (Official) (@JupiterToken) November 14, 2019
訴訟問題に関してのアナウンスは全くありませんが、今後、ジュピタープロジェクトはどうなっていくのでしょうか…
ジュピタープロジェクトの訴訟問題に関して、ニュースでは「実際に提訴したのは11人」と報道されていますが、被害者の数はもっとたくさんいるはずです。
ジュピタープロジェクトの事業そのものに「投資詐欺」の面が認められると、実際に提訴した11人以外の人への補填もあり得ます。
なので、今できる行動としては、
・裁判を担当している加藤博太郎弁護士が所属している“わたなべ法律会計事務所”への情報提供
・詐欺被害者が集団訴訟を起こすためのプラットフォームである”enjin”の参加
などがすぐに取れるアクションでしょう。
1人の声は小さくても、人数が多くなれば証拠になる可能性も上がります。
これまで、仮想通貨投資案件の中で裁判が起こされたことはありますが、判決までいっているものはまだありません。
ジュピタープロジェクトの訴訟問題は、今後の仮想通貨投資業界を動かす分岐点になるかもしれません。
ジュピタープロジェクトの口コミ
2022年4月7日
城浩史氏(=城 浩羽)
東京都千代田区平河町1-5-15
VORT平河町で夕方の平日、良く見かけます
2020年4月10日
ガイアの夜明けで特集されるレベルになっているとは・・・
なんか一時期、勧誘が凄かったけど最近は話聞かないと思ってたら、こういうことね。
2020年4月8日
俺は少しだけ投資してたけど、上場後に全く値が付いてないのを見てなんとなく察したよ。早めに他の案件に移行しておいてよかった~
2020年4月7日
半ばあきらめかけてたんですけど、これはもう確定か・・・
このトークンって他に活用する方法ってあるんですか?
2020年4月2日
老人を狙った詐欺って一番性質悪い。社内事情も見る限り、まったく擁護できなさそう
2019年12月16日
ああ、やっぱりそうなんですね…
すいません、ありがとうございます。
どうしても信じたくなかったんですけど、とりあえずマズイ状況だってことは把握しました。
他に被害者の方とかいませんか?
2019年12月15日
取引所の流動性が低すぎる、全然開発している様子が見られない、ニュースで話題になっている、、、
だいぶやばい状況であることは間違いないよ
2019年12月13日
ジュピタープロジェクトに投資した人いますか?もしかしてこれって詐欺ですか?すでにちょっと投資してしまったんですけど、やばいんですか?
公式ホームページへ
ジュピタープロジェクトとは
ジュピタープロジェクトとは、ブロックチェーンの力によって、より強固なサイバーセキュリティを提供することを目的として設立された会社のことです。複数の関連企業と業務提供をすることによって、統合的なセキュリティソリューションの提供を目指しています。
2.ジュピタープロジェクトの口コミ評判
ジュピタープロジェクトには、訴訟問題に関する評判が寄せられています。
(ジュピタープロジェクトの関連会社が、「3か月で1.5倍の利回りが出せる」という誘い文句で投資家を勧誘し、支払いが未払いの状態が続いています)
評判①
評判②
残念ながら、未だジュピタープロジェクトの訴訟問題は解決の糸口が見えていません。
3.ジュピタープロジェクトは真っ向から否定
ジュピタープロジェクトはこれらの批判に対して、その都度、抗議文書を起こしていました。
しかし、元社員が「集めたお金は別の返済に使用していた」という供述も出ている模様。
(https://news.livedoor.com/article/detail/17294508/ より引用)
これだけの状況証拠がどんどん集まっているのを見ると、実際に投資していた人たちは不安でしょう。
では、仮にジュピタープロジェクトが詐欺だった場合に、投資家が投資していたお金を返すアテは、果たしてあるのでしょうか?
4.ジュピタープロジェクトに余剰資金はなさそう
ジュピタープロジェクトは、ジュピターコインという独自トークンを発行していますが、そのトークンは投資家たちから全く関心が引けていません。
2019年11月22日現在、ジュピターコインは「Gold Arbi EX」「bitCatstle」という二つの取引所に上場しています。
二つの取引所の出来高を見てみると…


(Gold Arbi EX)
(bitCastle)
現在、上場している二つの取引所で、24時間以内に一回も取引がされていない様子。投資家たちから全く見向きされていないことが分かります。
2019年12月5日韓国の取引所に上場するという噂がありますが、このような状態で、上場する意味があるのでしょうか…
少なくとも、仮想通貨事業では利益を生み出せるとは到底思えません。
5.セキュリティボックス事業の実態も不明
では、ジュピタープロジェクトが行っている、セキュリティボックス事業はどうでしょうか。その実態は明らかにはされていませんが、公式ツイッターのつぶやきを確認する限り、「Wifiルーターから外部の侵入を防ぐセキュリティ装置の販売」を行うようです。
ただ、この件に関しては、「海外のセキュリティ装置販売業者の製品を卸すだけでは?」という疑問があります。
もし、本当にセキュリティ製品を卸売りするだけであれば既に先駆者がいますし、何よりジュピタープロジェクトの独自性が何もありません。来年の夏ごろに詳細が発表される予定ですが、それまで経営を続けられるだけの余剰資金があるのかが心配です。
訴訟も起こされている今、今後の体制についての詳細な説明が欲しいところです。
6.ジュピタープロジェクトの運営者情報
ジュピタープロジェクトは、風間善樹CEOによって設立された会社です。過去には、元衆議院議員の松田学氏がプロジェクトに参画していたようですが、現在はプロジェクトから抜けているようです。
また、広告塔にロンドンブーツの田村淳さんを起用していましたが、もう既に田村さんとプロジェクトとの関りはなくなっているという情報が寄せられました。
また引き続き、調査を継続していきます。
7.ジュピタープロジェクトのまとめ
ジュピタープロジェクトは訴訟問題が起こされ、メディアでも取り上げられ非常に話題になっています。ジュピタープロジェクト社は否定をしているようですが、被害者の声が続々と上がるなど、言い逃れできなくなってきているような状態に陥っています。
今後、ジュピタープロジェクトが詐欺だったとして、その被害総額10億円とも言われているお金は返済されるのか。今後の展開にも注目です。