エンジェリウムの詳細情報
総合評価: 未評価
口コミ総数:評価がまだありません
満足度 | まだ評価はありません |
---|---|
将来性 | まだ評価はありません |
期待値 | まだ評価はありません |
エンジェリウムの詳細情報
総合評価: 未評価
口コミ総数:評価がまだありません
満足度 | まだ評価はありません |
---|---|
将来性 | まだ評価はありません |
期待値 | まだ評価はありません |
(2019/12/5 更新)
エンジェリウムに「泉忠司」が関わってきたことにより、一気にきな臭くなってきました。
泉忠司は調べてみると「詐欺師」「訴訟」などのネガティブイメージを持たれていることは明白です。そのため、わざわざCEO自らが出向いて対談動画を撮って公開するメリットがないように思えます。
気になるのは、なぜこのタイミングで泉忠司との関わりを世に出したのか。
実はエンジェリウム側には泉忠司と関わることによるメリットがあったのかもしれません。
もしかすると、エンジェリウムは泉忠司を利用していたのではないでしょうか?
■エンジェリウムの知名度を上げたかった
泉忠司は(ある意味)有名人です。「泉忠司の紹介」と言われれば、多くの注目を集めることができる。特に仮想通貨投資界隈では、どのメディアでも泉忠司の動向には注目しています。
実際、youtuberのアンゴロウはエンジェリウムの件について言及もしています。
【注意喚起】泉忠司がエンジェリウムを紹介し始めました。
エンジェリウムはアダルトコンテンツとバーチャルリアリティとブロックチェーンを融合させたプラットフォーム
2019年6月に、最大月利12%の高配当ウォレットを公開#暗号資産 #仮想通貨 #泉忠司 #ANGELIUM #ANL #ANX
— アンゴロウ@暗号資産研究 (@hajihajilemon) December 2, 2019
アンゴロウのYoutubeチャンネル登録者数は1万人以上、Twitterのフォロワー数は5,000人以上。
インフルエンサーによって言及されることによって、エンジェリウムを多くの人の認識に残したかったのかもしれません。
調査をしてみると、対談動画が上がった後と前ではツイッターで「エンジェリウム」というワードが出る回数が明らかに増えています。
結果、多くの人の話題をさらえたことは間違いありません。
運営は泉忠司の知名度を利用して「新規参入者の獲得を狙った」のではないでしょうか。
■エンジェリウム運営が想定していた?流れ
泉忠司との対談でエンジェリウムが話題になる⇒エンジェリウムを調べる人が増加する⇒事業内容、コンセプトに共感する⇒エンジェリウムに新規投資を始める⇒ANXトークンの価値が上昇する⇒取引所上場時に有利になる!
新規参入者が増えればANXトークンの価値が上がっていくはずなので、既存ユーザーにとっても嬉しい話。
しかし、世間の評判は大荒れの模様。
泉案件のエンジェリウム。
怪しいとしか思えんのやけど。。
変な案件ばっかり紹介するから、もう詐欺師にしか見えんようになってしもたやね。
ただ100案件を紹介して、その内99が詐欺でも残り1つが1000倍になって返ってきたら許さんこともない。
ノアピーよ、頑張るのだ!
上がっても彼は信用せんけど— p (@p97593410) December 3, 2019
エンジェリウムをとうとう泉忠司が宣伝し始めた…
最悪や…
とうとうエンジェリウムも終わりの時や…
ロック期間終わったら、即逃げよ!!
皆さんも逃げる用意を☝️#エンジェリウム #ANL #泉忠司 #終わり pic.twitter.com/TNhhQ7mM2D— I LIKE BTC (@ILIKEBTC) December 3, 2019
やはり、最大の問題である「泉忠司が関わってきた案件は詐欺ばかり」という定説が尾を引く形に。
自分たちの事業に自信があるからこそ対談も引き受けたのでしょうが、結果は惨敗。
エンジェリウムにとってこの対談は何か意味があったのでしょうか・・・
もちろん、エンジェリウム以外にも仮想通貨は沢山存在します。
もし仮想通貨で稼ぎたいなら急騰仮想通貨を予測するサービスを使いましょう。
サービスを利用した人の中には「ひと月で1600万円稼いだ」人もいます。
利用ユーザーからの評判が良いところを見ると、稼げる期待値は高いです。
エンジェリウムの口コミ
このページにはまだ口コミがありません。
公式ホームページへ
エンジェリウムの記事
1.エンジェリウムとは
エンジェリウムは、ブロックチェーン・VR・ARなどの技術を用いて、人類を現実と仮想現実世界で結ぶ新しいプラットフォームの構築を目指しています。元々は市場規模10兆円と言われているアダルト市場をターゲットにしていましたが、VRゲームやVRでの旅行サービスなど、独自の技術力を武器に幅広い事業を展開する予定になっています。
エンジェリウムが発行する独自トークンのANLは、仮想現実世界での通貨としての利用を予定しているようです。
また、新規にエンジェリウムが提供を開始しているウォレットでは、ANXという独自トークンをさらに発行しました。こちらはANLとの交換や、取引所に上場した後には手数料の減額に利用することができるようです。
2.エンジェリウムの口コミ評判
エンジェリウムは、その思想からアダルト業界関係者を中心に高い評価を受けています。
セクシー女優自らカンファレンスに参加するなど、他のICO案件とはまた違った形の盛り上がりを見せています。
現在、投資家の間では値が下がっているANXトークンに注目が集まっています。
確かに取引上に上場していない安い値が付いているうちに買い込んでおけば、
上場後は投資家の間でも更なる注目を集めるため、大きな利益が得られるかもしれません。
しかし、エンジェリウムについて気になる点は以下の二点です。
1. 本当に上場できるのか
2. 事業展開を広げすぎではないか
本当に上場できるのか?
まず、エンジェリウムは初めてICOを掲げた際は「2018年の春頃」に取引所への上場を予定していました。
しかし、2019年12月現在、未だに上場することが決まっていない状況です。
エンジェリウムは「まだ、上場できるほどの資金力に到達できていない」として、新たにウォレットを作成して登録者を増やそうとしていますが、その結果、いつ頃に上場する予定なのかはまだアナウンスがされていません。
取引所に上場できなければ他通貨との交換も容易ではないため、「本当に上場してくれるのか?」という疑問が生じます。
過去、「上場する」と言って延期をし続け、最後には資金だけ持ち逃げした案件はたくさんあります。
そのため、上場延期を繰り返すのはエンジェリウムの危険信号のようにも見えます。
事業展開を広げすぎではないか?
元々、エンジェリウムは「アダルト業界の新しいプラットフォームを構築する!」という名目で注目が集まった銘柄でした。実際、宣伝にセクシー女優を起用するなど、公表していることとやっていることの一貫性が投資家に評価されていたように思えます。
だからこそ、口コミでも「純粋に使ってみたいから投資してみた!」という意見もありました。
しかし、エンジェリウムのここ最近の事業展開として、VRゲーム、VR教育、VR旅行などといった、アダルトとはまた違った業界へ足を伸ばそうとしていることが分かっています。
まだ本筋であるはずの「アダルト業界のプラットフォーム構築」が出来ていない状態で、他の業界に足を伸ばすことによって、投資家から「期待と違った」という評価が付けられることが危惧されます。
今後、エンジェリウムがどういった展開を見せていくのでしょうか。
引き続き、情報を待ちたいと思います。
3.エンジェリウムの運営者情報
・RIO
エンジェリウムのCEO。
元AVEX関係者で、Hey! Say! JUMP、TRFなどの著名なアーティスに楽曲を提供してきた経験を持つ。ブロックチェーンとエンターテインメントの融合を目指し、エンジェリウムプロジェクトを開始した。
・Brett Hartshorn
映画『マトリックス』の3D演出・特殊効果を担当した3DCG技術のスペシャリスト。
ブロックチェーンの開発にも携わっており、3D技術とブロックチェーンの融合を実現させるためにエンジェリウムプロジェクトに参画した。
4.エンジェリウムのまとめ
エンジェリウムプロジェクトは、実際の活動が目に見えて分かるため透明性が高いですが、ロードマップ通りにいっていない実情が気になります。
期待している投資家も多いだけに、今後の動向が注目されます。